2023.04.16 03:28建設業許可・経営事項審査で電子申請がスタート紙申請で行政書士に依頼をされていた方は、電子申請に移行した場合、引き続き行政書士に対応してもらうことができます。JCIPのシステムには代理申請の機能が備わっているため、行政書士に電子申請の代理を依頼することが可能で、行政書士に依頼する場合でも、JCIPのシステムの利用には、gBi...
2022.11.01 21:00法人化に向けて士業は個人事業にて営んでいる方がほとんどで、私もこれまで個人事業主として行政書士業務を営んできました。これまでは、行政書士が2人以上で法人化をすることができていましたが、昨年の法改正により1人行政書士での法人化ができるようになりました。私もこの法改正に乗り、1人行政書士法人設立に...
2022.10.17 21:00風営法許可業者の法人なり個人にて風営法許可を取って営業している業者さんの法人成りの相談がありました。まずは、法人を設立して、風営法は許可を再度取得することになるので、その打合せをしました。
2022.10.13 21:00郵便請求10/13(木)、宅建業申請の依頼をいただいている市内の会社を訪問しました。必要添付書類に会社役員の方の身分証明書が必要になっています。身分証明書は本籍地のある市町村で取得することができます。倉敷市内の会社の役員さんで、市内に住民票があるけれども、本籍地が埼玉県深谷市にある方がい...
2022.10.12 21:00営業所調査10/12、建設業許可申請に伴う営業所調査の日でした。営業所調査は新規申請の場合と、営業所移転の場合とがあり、事務所が所在していて、その事務所の使用する権利や、電話等の有無を確認されます。この日の調査は、新規といえば新規なのですが、個人から法人成りの事業譲渡の申請によるもので、個...
2022.10.11 21:00経審再審査10/11(火)、備中県民局にて、先週受けた業者さんの経営事項審査の再審査に行ってきました。先週の指定審査時に、建設業退職金共済加入証明書が間に合わず、再審査となったものです。建設業退職金共済では、証紙の購入はもちろん、手帳受払簿や証紙購入受払簿をちゃんと記帳することが義務付けら...
2022.10.07 21:00井笠地域事務所10/7(金)、経営事項審査立会い2件、笠岡市内にある備中県民局井笠地域事務所にて同行させていただきました。申請していた建設機械所有の証明となる譲渡証明書1台分を忘れていたんですが、会社の方に事務所に取りに帰ってもらって終えることができました。お世話になりました。
2022.10.06 21:00倫理研修会に参加しました10/6(木)、岡山市内のピュアリティまきびにて岡山県行政書士会の行政書士倫理研修会が開催され参加しました。探偵からの依頼で他人の戸籍や住民票を不正に取得した等、行政書士倫理に欠ける事案が発生したことにより、このような倫理研修会が義務付けられることになりました。これまで、社員が1...